日本に引き揚げる。ということは当然、日本での住処を探さねばならないということで。
家人の仕事の兼ね合いもあって、ま、当面2、3年住める賃貸物件を探しております+探してもらっております。
なかなかないのよーーー
猫2匹
こんなにハードルが高いって思ってませんでした。甘かったぜ、ハツ。

昨今、ペット可物件増えてるわよね~。たぶん~。なーんて多寡をくくっていたらとんでもない、あーた。
「中~大型犬相談に応じます。」物件でも、猫2匹はNG
ローデシアンリッジバックやらグレートデーン来ちゃったら、さすがに却下だろうけど。てか、そういう犬種が家族で賃貸って言うヒト、ほとんどいないだろうけど。。
閑話休題
2匹以上がダメな理由って、ずるずる増えちゃう→近所迷惑→最悪、多頭飼い崩壊
を危惧する大家さんが多いらしく、うちの子はオス2匹で去勢済みですって言ったところで、特例を設けるとめんどくさいことになるから、NGなんですよね。
だいたい賃貸物件って、仲介業者とやりとりとなるから、融通も利かない。
彼らのお仕事は大家を煩わせることなく優良店子を探すことなわけで。すごく分かります。
全部、分かります。わかります~けど~なんとかならないでしょうか~
あ、ないって言ったって、私が探しているエリアとこっちの予算内に手頃な物件が多くないという話で、月に100万出すざます♪とか、日本中どこでもOKざます♪だったら、あると思いますよ。もちろん。私が言っているのは、すごい狭い範囲の話です。
日本の賃貸事情をよく知らない家人などは、
「大家が店子を選ぶ?審査がある?え?子供不可のマンションがある??訴えられるよ」という感覚だから、私の苦脳がぴんときてなかった様子で。
#こっちでは早い者勝ちで契約しちゃったもん勝ちです。どんな店子でも契約に反さない限り、文句は言えません。
とまあ、それはさておき。
そんなこんなで、ハツ達の部屋探し、友人知人を巻き込んでの大騒動となっています。一日も早く決まってくれ。と一番強く願っているのは彼女たちでしょう。(笑 すまないな、おまいたち。
私自身はもちろん、彼女たちもPC立ち上げようがあいぽん見ようが、出てくる広告が「すべて」不動産賃貸情報になってる始末。
ちょっと前までは、「手作り愛犬フード」とか「快適猫ベッド」の広告が出てた欄が「駅近・ペット可」情報だらけ。
そんなこんなをくぐってて、よっくわかったのが「イメージ」
猫のイメージ。
空前の猫ブームとか言われてますし、(動物がブームってなんだよ、をい)猫好きは多いんでしょうけれど、不動産業界における猫のイメージは昭和のサザエさん(アニメじゃないよ、本家の漫画だよ)の頃から変わってないんじゃないかなあ。と。
好き勝手に出入りして、柱や畳でツメ研いで、シーズンになれば大声で鳴く。いつの間にか子猫産んでる。マーキングだってするかもね。的な。
ま、八つ当たり的な想像ですけどね。ほんとのところは、大家さんや仲介業者だって、いろんな飼い方してる人がいるのは分かってる。分かってるけど、リスクは冒したくない。だから、ひとくくりでペット不可。多頭不可。なんでしょうね。
そ言えば、この前「ブランケットキャッツ」見てたら、猫が粗相をするっていうシーンがあって、あちゃーーっと。
当てつけでする子もいますけどね、確かに。ン十年猫と暮らしてきて2度ほどやられました。けどね、猫と暮らしたことないヒトだと、日常、ああいうこと普通にするんだ。猫って。って思っちゃうかもだよなあ。と。
反面、いやいや、TVドラマから正しい知識を得ようとする視聴者なんか、そういないって。とかぐるぐるw
さて、検疫の手続きも、こっちサイドは相変わらずで進展ないし。というか、デジャブ?これはデジャブですか?の永久運動が続きすぎ、ハツの心身の消耗この上なくて、ちょっとお休み中です。
屋根裏は半分ぐらい片付きました。書庫は1/4ぐらいかな。ウソです。1/10ぐらいです。偉大なる進歩だっ!(力こぶ)
引き続き、がんばりますっ!

Illustration©アシカ

llustration ©miyo
この記事へのコメント
げんたの
本当にこちらのペット可物件探しは大変でございましょう
経験者ですもの 他人事じゃありませんわ〜
友人の妹さんがドヴァイから犬猫総勢6頭連れ帰ってくるときも
もうそれはそれは大変でした
でね、あんまりオススメできないけど、、わたしが探してた時不動産屋は
「一匹っていうか、もしくは黙ってりゃいいんだよ」と
いう始末で、、
これもご縁ですから、ハツさんも理解あるいい大家さんと出会えるといいなあ、と祈ってます
何よりでじお君ととらちゃんのツーショットが嬉しく可愛いです
引っ越し前の整理本当に大変でしょうけど お体お大事に
ハツ
こんなにも大変だったとは!しかも、海外在住の身、本人証明やら何やらのめんどくささ。。。
犬猫総勢6匹はもう、戸建てしかないですね。。お友達のご苦労、よっくわかります。
それでも、その苦労を分かってくれたり、励ましてくれる友だちの存在でどうにかこうにか。げんたのさんのご友人もきっとそうだったと思います~~
引き続き頑張りますっ!